チャーシュー麺抜きを作ってみました。

最近、食事の回数は1日1食から2食にしているのですが、それでも少しお腹の肉が気になります。夕食にチャーシュー麺が食べたいと思ったのですが、今日は自炊でチャーシュー麺の麺(炭水化物)を抜いて調整したいと思います。

【スープの材料】
豚バラ肉200g
手羽先2本
煮干し10尾
だし昆布2片
にんにく2片
生姜1片
玉ねぎ1/4
長ネギ青1片
水300ml
塩小さじ1
生醤油
塩コショウ

【具の材料】
チャーシュー200g
キャベツ1/8
もやし1袋
長ネギ白1片
長ネギ青1片

材料

【レシピ】

  1. 鍋に水300mlと潰したにんにくと生姜、たまねぎ、昆布を入れて火をつける
  2. 沸騰してきたら昆布を取り出し、煮干し、手羽先、豚バラ、塩小さじ1、青ねぎ1片を入れて中火で20分程煮る。
  3. 20分後に豚バラを取り出し、軽く醤油で炒め煮をしてから冷凍庫に入れる。
  4. スープはさらに20分程弱火で煮た後に一度濾して、キャベツともやしを入れて弱火で10分煮る。
  5. 30分冷凍庫で冷やしたチャーシューを取り出し、厚さ3mmくらいに切る。(今回は色が薄ピンクだったので切ってから少しだけ煮ました。)
  6. スープ、キャベツ、もやしをどんぶりに注ぎ、生醤油を好みの濃さになるまで味を見ながら入れる。
  7. チャーシューを上に並べ、刻んだ長ねぎを乗せて塩コショウを振ったら完成。

喜多方ラーメンのようなフォルム(笑)チャーシュー麺抜きの出来上がりです!
チャーシュー麺なし

チャーシューの下には、麺の代わりに野菜がたくさん入っています。
野菜