米糀の手作り甘酒はヨーグルトメーカーが優秀✨美味しく作れるレシピを公開

腸内環境を劇的に改善出来るスーパーフードとして注目を集める米糀。
オーガニックスーパーなどでは米麹甘酒を見かける機会も増えてきており、健康志向な食事がだんだん浸透してきていますね^^

米麹

今回は、筆者も大好きな自家製の米糀甘酒のレシピをご紹介します!🎉

米糀の甘酒にはヨーグルトメーカーが便利

炊飯器の保温でも作れるのですが、炊飯器のメーカーにより、温度が上がったり下がったり・・
温度管理が大変です💦
※糀菌は60℃以上で死滅するので、温度管理がとても重要

そこで、ヨーグルトメーカーの出番✨
ヨーグルトメーカーは2千円~3千円くらいで手に入り、温度を細かく設定出来るので、ほっておくだけで甘酒が出来上がるのです^^

米糀甘酒の作り方

<材料>
白米…1合
米を炊くための水…360ml
冷ますための水360ml
生の米麹…400g
※乾燥の麹を使う場合は200g

<作り方>

  1. やわらかめにお米を炊く
  2. 炊飯器から取り出した①のお米をヨーグルトメーカーの容器にうつし、
    お水を入れる
  3. ②に糀を入れ、清潔なスプーンでよく混ぜる
  4. ヨーグルトメーカーにセット、60℃で8時間にタイマーをかける

これだけの工程で自家製甘酒の完成です🎉簡単すぎませんか?✨

材料によって味が変わる

白米+糀→白米の甘味が加わり、やわらかい仕上がりに✨
筆者はこの組み合わせが一番好きです。

白米+もち米+糀→もち米の芯が残って食感が気になる感じに💦
味は少し癖のある感じでした。

糀のみ→さらっとした食感に仕上がります。
とろとろが苦手な方は糀のみでも。
糀独特の味が強いです、甘味は白米入りよりは少ない。

お好きな配合で自家製甘酒を楽しんでみてください💡
普段のお料理には、お砂糖の代わりに甘酒が使えます!甘酒の風味もあって美味しく仕上がりますよ。
(お砂糖の2倍料入れると同じ味になります。)

MIZUのアバターMIZU
海外・日本国内問わずあらゆる場所へ放浪癖あり。スナフキンが憧れの人です。旅先でのグルメや寺院巡り大好きです。好物はガレット、クイニーアマン、塩キャラメル。